滋賀県市議会議長会県外研修
少しご報告が遅れました。
今月19日・20日の両日にわたり滋賀県市議会議長会の県外研修に浅見かつやも県下の各市議会議長・議会事務局職員と共に参加しました。なお、今回の研修先は福島県内でした。
まず、19日火曜日の午後に会津若松市役所を訪問し、昭和12年築のレトロな庁舎内の議場にて会津若松市議会様の受け入れで「議会改革・議会活性化について」と題した約2時間の研修を受けました。数年も前から先行して数々の取り組みをされており、評価、表彰されてきたことが先方の議長様から丁寧に紹介され、私達の今後の様々な議会活動にも大いに参考になりました。
続いて20日水曜日は、東日本大震災での被災地の復興状況の確認の為、福島県楢葉(ならは)町及び富岡町を訪問しました。 まず最初に高台に昨年に設置された原発の廃炉に向けた「楢葉遠隔技術開発センター」での事業の取り組みの説明を受け、その後施設を見学しました。
その後語り部ガイドさんたちのご案内にて両町の各地の現状を視察しました。
災害復興に向けての各工事が進んでいるとは別に、避難の指示を解除されても住民が帰られず、まだまだ元の生活環境に戻らない街並み、まだ放射線量の除染作業が根気強く続けられている現場を直視することで、あらゆる面からの危機意識を改めて強く感じました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 平成29年度長浜市アメリカンフットボール議員連盟通常総会(2018.04.21)
- 議会運営委員会・健康福祉常任委員会の開催(2018.04.20)
- 長浜曳山まつり・アメフト春季大会(2018.04.16)
- 高月小・高月中入学式(2018.04.10)
- 神高槻神社春季例大祭(2018.04.08)
コメント